MENU
講師について
2024年度 第11回 Peach Kokorozasi School Plus

本日は1月30日木曜日に開催された第11回Peach Kokorozasi School Plus の講義の様子をご紹介します。

 

Peach Kokorozasi School Plusは、女性管理職を対象とするPeach Women’s Business School Professional と統合し、
イノベーション人材を育成することに加え、多様性や持続可能性など多くの「プラス」を生むプログラムです。

 

今回は講師に、大阪公立大学 特任教授 広瀬 正氏、特任講師 山田 裕美氏を迎え、
「エフェクチュエ―ション演習~アントレプレナーシップ新潮流~」をテーマに講義をしていただきました。

講義では、アントレプレナーシップの発想や思考を体験し、従来の思考との違いを知って
自らのキャリア形成に活かすことを目標に、多くの演習を交えながらご説明いただきました。

前半では、グループでパズルやお話づくりに挑戦し、それぞれの正解(目標)、良い作戦(予測)、

楽しさ(動機づけ)は何かを深堀し、現在仕事の仕方として多い目標設定型の考え方(Causation)と、
問題解決型(Effectuation)のアントレプレナーの考え方を比較しました。

後半の演習では、Effectuationプロセスの体験として、「自分の持ち物(宝物)」、「何ができるか」を書き出し、
それをグループのメンバーで組み合わせて1つの目標を設定し、発表しました。

そして、自身のこれまでの仕事の進め方や、意思決定をするまでのプロセスと、Effectuationプロセスの違いについて、
意見交換を行いました。

 

次回は2月20日(木)「世界経済の中期展望~ポストコロナと万博後を見据えて~」をテーマに行います。

その様子も後日ご紹介いたします。